高齢者の中には心身は健康であっても近所に買い物できるお店がないため生活しにくい、家の造りに住みにくさを感じるなどの不満を抱えている人も多いものです。
その場合は高齢者向けの住宅がおすすめで、高齢者が住みやすいよう様々な工夫がなされています。
ここでは高齢者向け住宅の1つであるシニア向け分譲マンションの特徴やメリット、デメリットご紹介します。
目次
シニア向け分譲マンションの特徴
シニア向け分譲マンションは老人ホームのように介護保険法で定められた施設とは異なり「高齢者住宅」というカテゴリーに分類され民間事業者が販売・運営を行う住宅です。
設備基準や行政への届け出は必要ありませんが、高齢者向けにバリアフリーを強化したり手すりを付けるといった構造を採用しています。
またコンシェルジュが常駐していたり、介護やクリニックなど高齢者向けサービスを提供しているテナントが入っていたり、プールやシアタールーム、ジム、レストランなどが併設されている住宅もあり設備も充実しています。
メリット
シニア向け分譲マンションは購入後にリフォームしたり賃貸・売却することが可能で、相続財産にすることもできます。
他の住人とのサークル活動やレクリエーションなどが多く、入居者同士の交流を深めて充実した生活を送ることが可能です。
食事や清掃、洗濯などの生活サービスを受けられることが多いため、趣味や娯楽などを存分に満喫できます。
デメリット
分譲物件として購入することから入居時には高い費用がかかりますし、不要となり売却したい場合でも買い手がすぐ見つかる保証はありません。
また購入時や月額費用とは別に固定資産税がかかってきますので、年間の出費は多くなります。
シニア向け分譲マンションは賃貸・売却や相続も可能な住宅ですが、購入時には立地条件や築年数などをよく確認し売却することになっても損をしないように注意しましょう。