年齢を重ねてくると体の自由がきかなくなるだけでなく、認知症になる可能性もあります。
認知症の人を介護するためにはには専門知識と技術が必要になりますが、認知症ケアに特化した施設としてグループホームが知られています。
ここではグループホームの特徴やメリット、デメリットご紹介します。
目次
グループホームの特徴
グループホームは認知症を患っている高齢者のための介護施設であり、認知症の人に合わせた設備やスタッフを整えています。
医師から認知症と診断を受けた要支援2~要介護5までの65歳以上の高齢者を対象としており、施設内では最大9人のユニット単位で生活します。
地域密着型サービスであるため施設と同じ市区町村に住民票がないと入居できませんが、住み慣れた地域を離れずに暮らし続けることが可能です。
費用面では初期費用や月額費用が必要で施設により金額は異なりますが、介護サービスにおける費用は介護保険が適用となり生活保護法による指定を受けている施設であれば生活保護受給者でも入居することができます。
メリット
ユニット型の共同生活を行っているため、環境の変化に適応するのが容易でない認知症の人にとってはいつも同じメンバーで生活できるため良い環境であるといえます。
他の老人ホームよりも人員体制に余裕がある施設が多いため、より細やかなケアを受けることが可能です。
デメリット
看護師の配置は義務付けられていませんので施設によっては医療体制が充実していないケースもあり、身体状態の変化に伴い退去が必要になることがあります。
また看取りも全ての施設で実施しているわけではありません。
家族が認知症になった場合に家で介護するケースも多くありますが認知症の介護は肉体的にも精神的にも疲労感は大きいため、介護で疲れ果てる前に施設入居の準備に取りかかることをおすすめします。