老人ホームや介護施設には公的施設と民間施設があり、受け入れ対象や施設内のサービスも様々です。
ここでは公的介護施設の1つである老人保健施設の特徴やメリット、デメリットご紹介します。
目次
老人保健施設の特徴
老人保健施設は要介護1以上の認定を受けた看護・介護が必要な人を対象としている公的な介護保健施設で老健とも呼ばれます。
医師をはじめとする専門スタッフによる管理の下で医療ケアやリハビリを受けることができ、併せて食事や入浴、排せつなどの介護サービスも提供されますが自宅に戻ることを目的としていますので一定期間(3ヶ月~半年程度)で退去することになります。
ただし一定期間内に身体目標を達成していない、家族の受け入れ体制が整っていないといった場合は自宅に帰れないこともあります。
在宅に復帰する時には看護師やリハビリ専門職などからの訪問指導があったり居宅ケアマネジャーと連携して住宅の環境整備を行うなどのサポートを受けることが可能です。
メリット
医師や看護師が常勤または24時間常駐しており手厚いケアを受けられますので、安心して生活を送ることができます。
理学療法士や作業療法士といったリハビリの専門家が常駐している、機能訓練のための設備が豊富であるなどリハビリ面も充実しています。
在宅復帰を目指せることが入居者のモチベーションを上げることにつながりますし、初期費用が無料で民間施設と比べると月額費用も安く設定されています。
デメリット
洗濯や掃除といった生活サービスは充実しておらず、洗濯物は家族が持ち帰るか外部業者に依頼することになります。
入居可能な期間は終身ではありませんので自宅に帰らない場合は他の施設を探さなければならないケースもあります。
部屋は基本的に4人部屋となっていますのでプライバシー面で窮屈に感じることもあり、個室もありますが別途費用がかかります。
老人保健施設は医療、リハビリケアや費用面ではメリットが大きいものの終身での利用は不可でレクリエーションも少ないため、希望に沿っているかをよく考慮して入居することが大切です。